ITとビジネスインテリジェンス、データマイニングを活用する経営コンサルタント from 宮城県 仙台市

ITCブログ

  • HOME »
  • ITCブログ

ソーシャルエンジニアリング

1985年発刊だから、もう20年以上も前になるのだが、アスキー出版から「ネットワーク犯罪入門」という本が出版された。 当時、高校生だった僕は、(何故か)すぐにこの本を購入した。コンピュータは小学生の時から使っていて好きだ …

NBIロゴ

データマイニングの実例

インターネットでブログを読んでいたら、ある本を紹介しているブログサイトがあった。 Lynceus –回帰分析は誰のもの– 紹介されていたのは、「その数学が戦略を決める」という本。 様々な例が掲載さ …

NBIロゴ

モニタリングするということ

時々考えるのですが、日本人ってモニタリングとか、評価が、あまりうまくないのでは無いでしょうか? 近頃、何かと話題のセキュリティに関しても、立派で理想的なセキュリティポリシーを作ったとしても、そのポリシーを守るべき現場が、 …

NBIロゴ

フィードフォワード経営

学生時代、ニューラルネットワークの研究をしていました。 脳の神経系を模したモデルで、認識や制御など様々な応用分野があります。 その中で、生体の運動制御の研究もあるのですが、昔読んだ本の中に、小脳で行われる運動制御がフィー …

NBIロゴ

データマイニングの落とし穴

以前、実施したセミナーでも話をしているのだが、データマイニングを絶対的なものとして使ってしまうことは危険性を孕んでいます。 当たり前のことなのですが、データマイニングの元データは過去のデータであり、分析・データマイニング …

NBIロゴ

セキュリティの重要性

データ分析やデータマイニングを専門にやっていると、どうしてもセキュリティの問題にぶち当たります。 データを分析する以上、必ずデータを保持する必要があるわけで、それも、それなりの量のデータを溜め込んでおく必要があります。数 …

NBIロゴ

シックスシグマとBI

「シックスシグマ」といえば、GE社が取り入れて業績を上げたことで有名です。 私は、BI、データマイニングを専門分野の一つとしていますが、シックスシグマで提唱されている“MAIC”というプロセスサイクルは非常に優れたもので …

NBIロゴ

ITは単なる道具か?

「ITは単なる道具」 という言葉を、一体、何回聞いたことだろうか…。 確かに、ITは目的ではなく、手段であるというのは正しいことです。 …でも、この言葉に多少の違和感を感じているというのも事実です。 恐らく、「単なる」と …

NBIロゴ

DWHの設計

データウェアハウスって、当たり前ですが設計が全てという気がしています。 (昔、オブジェクト指向が流行りだしたときも、そんなことを言っていたような気がしますが…) 分析の視点は当然のことながら、今、あちこちで問題になってい …

NBIロゴ

IT経営の最初の一歩

事業活動を含めたプロジェクト推進の考え方では“PDCA”という事を良く聞きます。 言うまでも無く、これは「計画をたて(Plan)、実行し(Do)、その評価(Check)にもとづいて改善(Action)を行う」という一連の …

NBIロゴ
« 1 38 39 40 »
PAGETOP
Copyright © NBI Consulting Co., Ltd. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP