TRIZ
利益モデルとTRIZ
2015年1月15日 23の利益モデルTRIZイノベーション
前回まで、「顧客ソリューション利益モデル」と「製品ピラミッド利益モデル」について説明を書いてみました。 図を見るとよく分かるのですが、「顧客ソリューション利益モデル」では、ビジネスを開始した直後の赤字期間と、その後の …
Howの発想とWhatの発想
さて、昨日の続きです。 世の中には、アイディアが求められる場面が色々とありますが、大きく2つに分けられるのではないかと思います。 まずは、与えられた課題を「どのように解決するか」というHowの発想。 もうひとつが、 …
イノベーション経営のための発想ということ
先日「イノベーション経営のための発想法」という研修の講師をしてきました。 終わってから改めて考えてみると、やはり、なかなか難しいテーマでもあるようで、講師側から見ても、いろいろと気づきがありましたので、ちょっとずつ、ま …
発想法の研修講師をしてきました
9/14(土)に、ITコーディネータ協会主催の「イノベーション経営のための発想法」という研修の講師をしてきました。 3連休の初日でしたが、12人のITコーディネータの方々に受講して頂きました。 結構、言いたいことも絞って …
TRIZのセミナーをしてきました
久々の投稿になってしまいました。 9/28(金)18:30から、(社)みちのくIT経営支援センター主催で、「TRIZによる経営課題解決」というテーマでセミナーをしてきました。 先日、出版した本の内容がベースでしたが、更に …
9画面法について
世の中には解決しなければならない問題がたくさんあります。 解決すべき課題が明確な場合は、その解決策を探っていけば良いのですが、実際には、課題・問題が明確になっていない場合も多く存在します。 これまで紹介してきた発明原理は …
アイディアの出し方
先日、Facebookで 「問題を解決するときに?、どうしても良い方法?が思い浮かばなかった?らどうしますか?」 というクエスチョンを作ってみました(回答を頂いた方々、ありがとうございます)。 一番多かった答えは「周りの …
【TRIZ】入れ子原理
マトリョーシカをご存知でしょうか?人形の中に人形が入っているロシアの人形です。 入れ子原理は、この人形のように、何かを何かの中に入れるということにより問題解決を図る発明原理です。 A. 物体、あるいはシステムを別のものの …
【TRIZ】汎用性原理
この原理は「一つの物体やシステムに複数の機能を持たせることにより、他のシステムを不要にする」というものです。 例えば、DVDプレイヤーでCDの再生も可能であったり、オーブン機能付きの電子レンジなども汎用性原理を使ったもの …
【TRIZ】組み合わせ原理
これは A. 同一、または複数の物体や操作、機能などを繋げる。または組み合わせる B. 複数の物体や操作、機能などを一緒に動作するように連結する という原理です。 分割原理、分離原理の逆のことを行なう原理です。 これは非 …