ITC資格の更新が終わりました
私の活動の基盤となっている「ITコーディネータ」という資格は、毎年、資格の更新をする必要があります。 先日、更新の条件が変わったのですが、毎年、研修や実務でポイントを獲得して、一定数のポイントが無いと、資格の更新ができま …
定期的メンテナンスは大切というお話
年度末ですね(弊社は、12月決算なのですが)。 先日、自分の仕事(会社ではないです)で保管していた領収書等が不要になったので、シュレッダーにかけていました。 もう、結構、使ったシュレッダーなので、あまり切れが良くないなー …
COMPASS 2017年春号にちょっとだけ載りました
すごく久しぶりの投稿です。 たまに書かないと、活動してないように思われても困るので(笑)。 最近は、相変わらず県庁でコンサルをする一方で、経営指導員向けの研修をしたり、ITコーディネータのケース研修の講師をしたり、その他 …
オリンピックが終わったので、国と組織と個人について考えてみた
2016年8月23日 雑記
リオ・オリンピック終わりましたね。 日本も結構、メダルを取りました。嬉しいですね。 ところで、今回、タレントの猫ひろしさんも国籍をカンボジアに変えて、マラソンに出場しました。 「国籍を変えて、他国の代表として出場するなん …
自動車とITのお話し
私は、実は車の運転があまり好きではないのですが、先日、ネットにこんなニュースが出ていました。 クルマが友人になる?「自動車とAIの融合」がイノベーションをもたらす https://zuuonline.com/archiv …
萬田銀次郎は、何故トイチの金貸しをしているのか?
2016年7月28日 雑記
「ミナミの帝王」という漫画があるのですが、その主人公が萬田銀次郎。 トイチの金貸しをやっています。 トイチの仕事をやるようになったきっかけは、ヤング編で描かれていますが、詐欺にあって自殺した父親の復讐から始まっているよう …
健康ダイエットセミナーを実施します
2016年6月21日 活動
セミナー会社を始めたわけではないのですが(笑)、ちょっとした御縁があって、健康ダイエットセミナーを開催することになりました。 セミナー講師は、仙台の病院で、管理栄養士をされている方なので、きちんとした理論に基づいて栄養と …
会社には、どのような能力を持ったメンバーが必要か?
最近、家族が、ある趣味系のインストラクター資格をとろうと教室に通っています。 そこで一緒に習っていた人は、すごく手先が器用で、ドンドン課題をこなして行き、作品も上手く作っていくらしいのですが…。 もちろん、イ …
価値観が違うということ
2016年5月6日 雑記
ゴールデンウィークは楽しめましたか? (まだ、お休み中の人もいるかもしれませんが) 世の中には、いろいろな価値観を持っている人がいます。 当然、その中には、価値観の合う人、合わない人、いろいろいるわけです。 価値観の合う …
「目標実現のための『自分と人の動かし方』セミナー」を実施しました
2016年2月27日 活動
2/25(木) 18:45から、「目標実現のための『自分と人の動かし方』セミナー」を実施しました。 それほど来ないかなと思っていたのですが、思いがけず20名以上の方々に来ていただけました。 2時間という限られた時間の中で …