雑記
ITCカンファレンス2017に行ってきました
11/24,25の2日間、ITコーディネータ協会で開催された「ITCカンファレンス2017」に参加してきました。 ここ何年か、毎年、参加しているのですが、毎回、刺激的な話が聞けて、とても勉強になっています。 初日は、IT …
職業別の収入について
2017年10月21日 雑記
ホリエモンこと堀江貴文氏が、 「なんで保育士の給料は低いと思う?」という朝日新聞デジタルの記事に対して、 「誰でもできる仕事だからです」 というツイートをして、物議を醸しだしてる。 堀江氏の言っていることの正否は、取り敢 …
就職・転職。そしてコンサルタント
2017年9月26日 雑記
就職や転職を考えていたり、起業したい人に「コンサルタントになりたいです。」っていう人は意外と多い。 特に、起業を考えている人の中には、コンサルタントで独立って考えている人は、結構いるように見える。 あと、最近では、コーチ …
毎日をどのように過ごすか
今年度から、ITコーディネータ協会の理事をやらせて頂いています。 ITコーディネータ制度ができてから、既に10年以上経過していますが、その中で、ITコーディネータが世の中で果たしていくべき役割、また、ITコーディネータ協 …
プログラム教室やってみたい
IoTというキーワードが世間を賑わせていますね。 正直なところ、自分は世間で騒がれているほどには興味がないのですが(←良いのか?(笑))、元々、マイコン少年だったこともあるのか、たまにプログラムしたり、何かをつくってみた …
ITC資格の更新が終わりました
私の活動の基盤となっている「ITコーディネータ」という資格は、毎年、資格の更新をする必要があります。 先日、更新の条件が変わったのですが、毎年、研修や実務でポイントを獲得して、一定数のポイントが無いと、資格の更新ができま …
定期的メンテナンスは大切というお話
年度末ですね(弊社は、12月決算なのですが)。 先日、自分の仕事(会社ではないです)で保管していた領収書等が不要になったので、シュレッダーにかけていました。 もう、結構、使ったシュレッダーなので、あまり切れが良くないなー …
COMPASS 2017年春号にちょっとだけ載りました
すごく久しぶりの投稿です。 たまに書かないと、活動してないように思われても困るので(笑)。 最近は、相変わらず県庁でコンサルをする一方で、経営指導員向けの研修をしたり、ITコーディネータのケース研修の講師をしたり、その他 …
オリンピックが終わったので、国と組織と個人について考えてみた
2016年8月23日 雑記
リオ・オリンピック終わりましたね。 日本も結構、メダルを取りました。嬉しいですね。 ところで、今回、タレントの猫ひろしさんも国籍をカンボジアに変えて、マラソンに出場しました。 「国籍を変えて、他国の代表として出場するなん …
自動車とITのお話し
私は、実は車の運転があまり好きではないのですが、先日、ネットにこんなニュースが出ていました。 クルマが友人になる?「自動車とAIの融合」がイノベーションをもたらす https://zuuonline.com/archiv …